【UQモバイル】申し込みに必要なものを徹底解説!
- 最終更新日:2017年9月12日
- 180views
- UQ mobile
この記事ではUQモバイルの申し込みに必要なものをまとめてご紹介します!申し込みと聞くと、面倒なイメージがあると思いますが、事前に準備をしておけば、WEB申し込みなら最短15分で終わりますよ!
目次
1. 申し込み・MNP乗り換えに必要なもの
UQモバイルの申し込み・MNP乗り換えに必要なものは、下記のとおりです。
- スマホ端末
- メールアドレス
- クレジットカード
- MNP予約番号
- エントリーパッケージ
- 本人確認書類
- IMEI
2. スマホ端末
UQモバイルでは、スマホ端末が販売されていて、SIMの契約とセットで端末を購入するとセット購入割が効くのでおすすめです!
UQモバイルではApple社の人気端末「iPhone SE」「iPhone 5s」を取り扱っています。
人気のある格安スマホ会社で、iPhoneを取り扱っているのはUQモバイルくらいなので、iPhoneを使いたい方はUQモバイルがおすすめですね!
また、今お使いのスマホ端末をそのままUQモバイルでも使うこともでき、自分の端末がUQモバイルで使用できるかどうかは、公式サイトの動作確認端末一覧というところで確認することができます。
★iPhone
UQモバイルでは、iPhone 5s、iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6s、iPhone 6s Plusの動作確認が取れています。
UQモバイルはau回線を使用しているので、auとApple Store以外で購入した端末はSIMロックを解除する必要があります。
▶参考記事:UQモバイルでiPhoneを使おう!
★Android
Android端末は、SAMSUNG(GALAXY)、SONY(XPERIA)、SHARP(AQUOS)、京セラ、富士通などなど多くの端末が利用できます。
こちらもau版端末とSIMフリー版端末以外のdocomo版、SoftBank版はSIMロックを解除する必要があります。
3. メールアドレス
申し込み後の確認の連絡を取るために、メールアドレスが必要になります。このとき注意したいのは、いま利用中の携帯電話会社のメールアドレスの入力は控えましょう。
UQモバイルを2台目のスマホに利用するのであれば別ですが、前の会社を解約して乗り換える場合、その会社のメールアドレスは使えなくなってしまいます。
GmailやYahoo!メールなど、無料で使えるメールサービスに登録して、契約前にアドレスを入手しておきましょう!
4. クレジットカード
UQモバイルでは、毎月の月額料金の支払い方法がクレジットカードからの引き落としのみです。そのため、申し込みには利用できる本人名義のクレジットカードが必須です!
利用できるカード会社は以下の通りです。もしクレジットカードを持っていない場合は、このタイミングで作るか...難しい場合「楽天モバイル」や「OCNモバイルONE」など、口座引き落としが可能な格安SIMを検討してみてください。
★利用可能クレジットカード
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- DINERS
5. MNP予約番号(MNP乗り換えの方)
もしいま使っている電話番号をUQモバイルでも使いたい場合、利用中の携帯電話会社から「MNP予約番号」というのをもらっておきましょう!
これは申し込む前に必ずやっておかなければいけないことで、契約中の会社に申請をしておきましょう。わざわざお店に行かなくても、電話やWEBからでも大丈夫です!
MNP乗り換えを行うには、乗り換え前の携帯会社でMNP転出手数料として3,000円ほどかかり、最低利用期間内に乗り換えを行う場合は、9,000円ほどの違約金(解約金)が請求されます。
それに加えて、UQモバイルの方で、契約事務手数料として3,000円ほどかかります。しかし、UQモバイルでは、エントリーパッケージを利用することで契約事務手数料が無料になるので、MNP転出にかかる費用はかなり抑えることができます。
MNP予約番号の取得方法は下記のようになります。
★docomo
電話番号:0120-800-000(無料)または、ドコモの携帯電話から151に発信
電話受付時間:9:00~20:00
転出手数料:2,000円
契約解除料(違約金):9,500円(更新月以外に解約の場合)
★au
電話番号:0077-57470(無料)
電話受付時間:9:00~20:00
転出手数料:2,000円
契約解除料(違約金):9,500円(更新月以外に解約の場合)
★SoftBank
電話番号:0800-100-5533(無料)または、SoftBankの携帯電話から*5533に発信
電話受付時間:9:00~20:00
転出手数料:3,000円
契約解除料(違約金):9,500円(更新月以外に解約の場合)
★格安SIM(MVNO)
各格安SIM会社(MVNO)のマイページからMNP予約番号を取得することができます。
MNP予約番号には発行当日を含め15日の有効期限があり、UQモバイルにウェブから申し込むには、12日以上有効期限が残っている必要があります。
そのため、MNP予約番号を取得したら、取得から2日以内に申し込む必要があります。
6. エントリーパッケージ
UQモバイルに申し込む際に、SIMパッケージ費用として3,240円(税込)の初期費用がかかりますが、エントリーパッケージを利用して申し込めば無料にすることができます!
さらに、音声通話SIMの場合、Amazon限定のエントリーパッケージであれば最大13,000円のキャッシュバックが付いているのでかなりお得になります!
音声通話SIMとデータSIMの場合で、エントリーパッケージの最安値は異なり、音声通話SIMの場合はAmazonで500円、データSIMの場合は楽天市場で400円で購入することができます。
デメリットは一切なく、ただただお得に申し込むことができるので、UQモバイルの申し込み前には必ず入手しておきましょう!損をするだけですよ!
▶参考記事:エントリーパッケージでお得にUQモバイルに申し込もう!入手方法と使い方まとめ
7. 本人確認書類の画像データ(通話SIMの場合)
UQモバイルの通話SIMに申し込む方は、申し込みの最後で本人確認を行います。その際に、指定された書類をWEB上にアップロードする作業が発生します。
PCから申し込む場合、デジカメやスマホなどで利用する本人確認書類の写真を鮮明に撮影して、PCに取り込んでおきましょう。
スマートフォンからの申し込みはPCより簡単で、撮影した本人確認書類をそのままアップロードすることができます!
スムーズに申し込みを進めるためにも、事前に用意しておきましょう。アップロードできるデータの大きさは3MB以内、jpgまたはpng形式になります。本人確認に使えるものは以下の通りです。
★本人確認書類
・運転免許証
※公安委員会発行で有効期限内のもの(国際免許証を除く)
・日本国パスポート
※有効期限内のもので現住所が記載されているもの
・身体障がい者手帳
※住所の記載があるもの
・療育手帳
※住所の記載があるもの
・精神障がい者保険福祉手帳
※住所の記載があるもの
・特別永住者証明書
※有効期限内のもの
・在留カード
※住居地が「未定」と記載されている場合は、[補助書類]が必要となります。
・健康保険証+補助書類
※有効期限ないのもの、[補助書類]も必要
どれか一点があれば大丈夫で、原本のみが有効です。健康保険証を使う場合は、補助書類が追加で1つ必要となります。
★補助書類
・公共料金領収書
※現住所が記載された発行日から3ヶ月以内のもの(電気・都市ガス・水道など)
・住民票
※発行日より3ヶ月以内で、現住所・本人の氏名が記載されているもの
・届出避難場所証明書
※発行日より3ヶ月以内で、現住所・本人の氏名が記載されているもの
・行政機関発行の領収書
※発行日より3ヶ月以内で、現住所・本人の氏名が記載されているもの
8. IMEI(端末識別番号)※
UQモバイルでSIMカードと同時に端末をセット購入する方で、エントリーパッケージを利用するには、IMEI(端末識別番号)が必要になります。
IMEI(端末識別番号)とは、携帯電話1つ1つに記載された数字15桁の番号のことで、スマホの箱やバッテリーを外した部分に記載があります。
申し込み時に必要なはずですが、IMEIを入力しなくても割引は受けられますし、あまり気にしなくてもいいかもしれません。
9. 準備OK!さぁ申し込もう!
申し込みに必要なものが揃ったら、UQモバイルの公式サイトにアクセスしてみましょう!
あとは、希望の端末やプランを選んで、画面の指示に従って申し込みを進めていけば、どこかに出かける必要も無く、最短10分で申し込みが完了します!
それでは公式サイトをチェックしてみてください!申し込みの詳しいやり方やキャンペーン情報が気になる方は下記記事を参考にしてみてください!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
関連キーワード : UQ mobile