【LINEモバイル】申し込み~開通までの方法・流れを徹底解説!
- 最終更新日:2017年9月14日
- 692views
- LINEモバイル
目次
1. 「LINEモバイル」申し込みの流れ
LINEモバイルは、データSIMも音声通話SIMも基本的な流れは同じです。音声通話SIMを利用する場合は本人確認書類のアップロードが必要になります。
[1]エントリーパッケージを購入(なくても大丈夫)
[2]エントリーパッケージが届く(MNP乗り換えの方はMNP予約番号を取得)
[3]公式サイトで必要事項を記入して申し込み開始
[4]本人確認書類をアップロードする(音声通話SIMの方のみ)
[5]メールが届いたら申し込み完了
2. LINEモバイルの申込にかかる時間は?
LINEモバイルの申込にかかる時間は、データSIMの場合も音声通話SIMの場合も同じで、最速で2日になります。
しかし、音声通話SIMの場合、本人確認書類に不備があると再審査になってしまうので、時間が多くかかってしまいますので注意してください。
割引キャンペーンなどのキャンペーン開催中は混み合うため若干遅れることがあるそうです。
3. LINEモバイルに申し込む"お得な"タイミング
LINEモバイルをお得に活用するための申し込みのベストタイミングは"月の始めに利用開始ができるように申し込むこと"です!月のはじめに申し込むのではなく、"月のはじめに利用開始ができるように申し込む"というところがミソになります!
LINEモバイルは初月の利用料金が無料、また、利用料金は月締めなので、月のはじめに利用開始することで、その無料期間を出来る限り長くすることができます。
利用開始のタイミングは、新規の場合:SIMカードが発送された日の2日後(発送当日は含まれない)、MNP乗り換えの場合:SIMを端末に挿して開通手続きが完了した翌日です。
さらに、初期費用を抑える方法として、エントリーパッケージを最安値のAmazonで購入することで、登録事務手数料が約2,000円ほど安くなります。また、現在LINEモバイルでは乗り換えキャンペーンなどは開催されていないので、やはり"月初に申し込む"のがおすすめです!
4. LINEモバイルのキャンペーン情報
LINEモバイルでは、現在以下のキャンペーンが行われています。うまく利用してLINEモバイルをお得に活用しましょう!
①2ヶ月連続3G増量キャンペーン
キャンペーン期間 : 2017年5月1日~2017年8月31日
キャンペーン対象者 :
●キャンペーン期間内に新規申し込みを行い、利用を開始していること
●コミュニケーションフリープランまたは、MUSIC+プランに加入している方
●音声通話SIMもデータSIMも対象
キャンペーンの詳細 :
LINEモバイル利用開始の翌月から2ヶ月間、3GBプランの場合は6GB、5GBプランの場合は8GBのデータ容量を月額料金はそのままで使用することができます。
LINEモバイルではユーザー間でデータをあげたりもらったりすることができる「データプレゼント」機能がありますが、増量した分のデータ容量をプレゼント用として使用することはできません。
②選べる!夏のトリプルキャンペーン
キャンペーン期間 : 2017年6月19日~2017年8月31日
キャンペーン対象者 :
●キャンペーン期間内にウェブでキャンペーンコード※を入力して新規申し込みを行い、利用を開始していること
●利用開始後にLINEモバイルの公式アカウントで契約者連携を済ませていること
●全プラン対象
●音声通話SIMのみ
キャンペーンの詳細 :
下記3つのコースの中から1つを選んで特典を受けることができます。特典の付与は8月下旬になります。
★LINESTOREコース
[キャンペーンコード : STST6]
LINE STOREで使えるクレジットを最大4,000クレジットプレゼント!
●LINEフリープランを契約:1,500クレジット
●コミュニケーションフリープラン、MUSIC+プランを契約:4,000クレジット
★LINEマンガコース
[キャンペーンコード : MAMA6]
LINEマンガで使用できるマンガコインを最大5,000マンガコインプレゼント
●LINEフリープランを契約:2,000マンガコイン
●コミュニケーションフリープラン、MUSIC+プランを契約:5,000マンガコイン
★キャッシュバックコース
[キャンペーンコード : PAPA6]
LINE Payを最大2,000円相当プレゼントされます。
●LINEフリープランを契約:1,000円相当
●コミュニケーションフリープラン、MUSIC+プランを契約:2,000円相当
③MUSIC+利用特典30日間無料キャンペーン
キャンペーン期間 : 2017年7月18日~2017年8月31日
キャンペーン対象者 :
●キャンペーン期間内にLINE MUSIC+プランを初めて契約した方
●他のLINEモバイルのプランからLINE MUSIC+プランに変更した方
●音声通話SIMもデータSIMも対象
キャンペーンの詳細 :
月額960円のLINE MUSICを30日間無料で使えるチケットが貰えます。LINE MUSICオプションは初月の利用料金が無料なので、実質2ヶ月間無料になります。
LINE MUSIC+プランは、LINE MUSICでのデータ通信量がカウントされないので、相性のいい組み合わせですね!
5. LINEモバイルは店舗でも申込みできるの?
LINEモバイルの申し込みは、データSIM・音声通話SIMともに店舗でも申込が可能です。しかし、申込を行う店舗が近くにない場合もありますし、エントリーパッケージを店舗で購入すると割高になってしまいます。
ウェブ申し込みであれば、家にいながら申し込むことができますし、なにより自分の好きなタイミングで申し込むことができます。さらに、不要なオプションをおすすめされる煩わしさもありませんので、ウェブ申し込みが圧倒的におすすめです!
6. LINEモバイルを口座振替で申し込むには?
LINEモバイルの支払い方法はクレジットカードかLINE Pay、LINE Pay カードしかないので、口座振替で申し込むことはできません。
しかし、LINE PayとLINE Payカードを組み合わせることで実質、口座振替のように支払うことができます。
7. 申し込みに必要なもの
ネットでの申し込みをスムーズに行うために、必要なものは前もって揃えておきましょう!
①本人確認書類
LINEモバイルに申し込みをするには、本人確認書類の提出が必要です。本人確認書類を携帯のカメラや、デジカメ、スキャナーなどで読み取ってアップロードする必要があります。
【本人確認書類】
★運転免許証、運転経歴証明書、日本国パスポート+補助書類、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カード、健康保険証+補助書類などです。
②クレジットカードまたはLINE Payカード
LINEモバイルの利用料金を支払うために登録します。本人名義のクレジットカードが一般的ですが、LINE Payでも支払いができます。
※LINE Payカードの残高から利用料金を支払うとポイントが利用料金の3%付くのでお得です!
③メールアドレス
LINEモバイルの会員登録を行うためにメールアドレスが必要です。auやdocomo、SoftBankなどのキャリア以外のメールアドレスを用意してください!
Gmailやヤフーメールは無料なのでおすすめです!
④MNP予約番号
他社から電話番号を一緒に乗り換える場合には、「モバイルナンバーポータビリティ(MNP)予約番号」が必要です。
MNP予約番号の取得は、現在契約中のキャリアで行う必要があり、ショップや電話WEBから簡単に申請することができます!
【MNP乗り換え解説】電話番号はそのまま乗り換えたい方はこちら!
※MNP予約には、有効期限があるため予約を行ったらすぐに申し込みができるように準備しましょう!
⑤エントリーコード
エントリーコードとは、Amazonで1,000円で販売されていてるエントリーパッケージに印刷された16文字の英数字のことです。
LINEモバイルでは、エントリーコードの入力で、契約時に必要な初期費用3,240円が、タダになります!
3,240円→1,000円なので、実質2,240円お得に契約することができます!
※データSIMと音声通話SIMでエントリーパッケージが違うので、間違えないように注意してください!
必要なものが揃ったら!
8. 一緒に申し込みをしてみよう!
まずは、使用するプランを決めましょう!
LINEモバイルの利用料金は、他社と比較すると1GBのLINEフリープラン以外は割高に思えますが、○○フリープランは、特定のサービスの通信量がカウントされないというプランなので使い方によっては料金以上にスマホがお得に使えます!
●LINEモバイル全プラン料金表
プラン名 | データ容量 | データ通信専用SIM | SMS機能付きSIM | 音声通話SIM |
LINEフリープラン | 1GB | 500円 | 620円 | 1,200円 |
コミュニケーションフリープラン | 3GB | - | 1,110円 | 1,690円 |
5GB | - | 1,640円 | 2,220円 | |
7GB | - | 2,300円 | 2,880円 | |
10GB | - | 2,640円 | 3,220円 | |
MUSIC+プラン | 3GB | - | 1,810円 | 2,390円 |
5GB | - | 2,140円 | 2,720円 | |
7GB | - | 2,700円 | 3,280円 | |
10GB | - | 2,940円 | 3,520円 |
プランが決まったら早速申し込みましょう!基本的に画面の指示に従ってクリックしていくだけなので、だれでも簡単にできます!
①公式サイトから「申し込む」をクリック!
LINEモバイル公式サイトにある「申し込む」をクリックしてください。次のページに飛びます!
今一度、必要なものが揃っているか確認しましょう!
②申込方法を選ぼう!
エントリーコードをアマゾンで購入した方は「コードを使用して申し込み」、そうでない方は「通常申し込み」をクリックしましょう!(MNP乗り換えを行う方は申し込み方法の次の画面でMNP予約番号を入力しましょう!)
③「端末+SIMカード」か「SIMカードのみ」か選択!
SIMフリーの端末をお持ちの方は、「SIMカードのみ」をクリック!端末も新規購入する方は、「端末+SIMカード」をクリック!
④プラン(データ容量)を選択!
自分の使いたいプランを選びましょう!SNSがパケットに加算されないコミュニケーションプランがおすすめです!
※初月の基本料金は無料なので、最初だけ10GBで登録して、契約が完了したら本来自分の契約したかったプランに変更すると最初は無料で10GBまで使えるので、おすすめです!
⑤SIMサイズを選ぼう!
自分の端末にあったSIMカードのサイズを選びましょう!iPhoneのSIMサイズは、全てnanoSIMです。
⑥オプションを選ぼう!無料オプションは付けておこう!
月額450円で加入できる端末保証はおすすめです!基本的に無料のオプションはつけておいて損はないと思います。
⑦個人情報を入力しよう!
契約者の情報を入力しましょう!
入力したメールアドレスに1.2分ほどでメールが届きます!
確認メールが届いたら!
⑧本人確認書類をアップロード!(データSIMの場合は必要ありません)
「■本人確認書類アップロードURL」をクリックしましょう!
「+ここをクリックしてアップロード」から本人確認書類の写真をアップロードしましょう!
⑨支払い方法を選ぼう!
クレジットカードまたはLINE Payカードか、LINE Payのどちらかを選び「確認」をクリック!
⑩ログイン用ID・パスワードを設定しよう!
LINEモバイルのマイページに入るためのログインID・パスワードを設定しましょう!「 次へ進む 」をクリックして次のページに進み、申込内容を確認しましょう!
申し込みステップ「 7 完了 」に進んだらメールが届くのを待ちましょう!
無事に申し込み完了メールが届いたら、申し込み手続きはおしまいです!SIMカードが届くのを待ちましょう!
SIMカードが届いたら!
9. LINEモバイル開通・APN設定をしよう!
①LINEモバイルが届いた!中身を公開!
2日でLINEモバイルのSIMカードがヤマト運輸で届きました!
中身はグレーの封筒と納品書が入っていました!非常にコンパクトですね!
グレーの封筒の中身はマニュアルとSIMカードの台紙が入っていました!
マニュアルにはAPN設定のやり方や詳しい注意事項が書いてありました。SIMカードは台紙に差し込まれて入っています!
台紙から取り出して、SIMを型から切り取ります!とても小さいのに、いろいろな情報が詰まっているのには驚きですね!
②SIMカードはこちら!挿れてみよう!
うまく取り外せたら、携帯に挿し込みます!SIMの向きに注意しておけばうまくいくはずです!
③SIMを挿したらAPN設定をしよう!
SIMと端末をLINEモバイルでセット購入した方は、電源を入れればすぐに使えるようになるはずです。
Android端末の方は、自分でAPN設定をする必要があります。
アンドロイド端末では、「設定」→「もっと見る」→「アクセスポイント名」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」→「LINEモバイル」でAPN設定が可能です。
iOS端末も自分でAPN設定をおこなうひつようがあり、プロファイルをウェブからインストール必要があります。
プロファイルをタップし開いたページで「インストール」→端末自体のパスワードを入力→「インストール」→「完了」で、APN設定は完了です。
10. LINEモバイルに申し込む際の注意点まとめ
利用できない端末がある?
LINEモバイルはdocomo回線を提供しているので、docomoで購入した端末かSIMフリー端末以外の端末(au・SoftBankで購入した端末)は、SIMロックを解除する必要があります。
MNP予約番号には有効期限がある
MNP予約番号は取得してから15日の有効期限があります。また、LINEモバイルにMNP転入を行う場合はMNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があるので、注意してください。
有効期限が切れても無料で再取得することができるので、あまり心配しなくても良さそうです!
エントリーパッケージは1度しか使えない
エントリーパッケージは、一度入力して申し込みが完了したら使えなくなります。そのため、SIMを間違えて契約してしまった場合、もう一度エントリーパッケージを購入する必要があります。
パッケージにSIMカードは入っていない
エントリーパッケージには、SIMカードは入っていません。しかし、契約完了後にちゃんと送られてくるので安心してください!
11. LINEモバイルの使い心地
LINEモバイルを実際に申し込んで、開通まで行いましたが、思ったより簡単だったと思います!プランやオプションもシンプルで分かりやすく、格安SIMを初めて使う方にはおすすめです!
もし、申し込み・開通でつまずくことがあれば、カスタマーセンターやLINEの公式アカウントからチャットで、質問ができるので安心してください!
1ヶ月ほど使ってみましたが、格安SIMで言われがちな"通信速度の遅さ"は感じられませんでした。SNSをよく使う方、面倒な設定が苦手な方は、便利で分かりやすいLINEモバイルで格安SIMデビューしてみませんか?
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
関連キーワード : LINEモバイル